【社会】
0:45~10:15
【科目の特性】「社会」の地理/歴史/公民+時事の配点は
10:16~18:42
【社会の勉強法】「地理」の勉強法:地方×産業と地名を効率的に覚えるには?
18:43~21:39
"隠れ単元" 統計関連で覚えておきたいデータ
21:40~27:18
「歴史」の勉強法:時代の感覚を身に付けるには?
27:19~29:01
お勧めはできないけれど…行き詰まったときの「もう一つの勉強法」とは?
29:02~34:15
歴史上の出来事同士の因果・対比を覚えるには?
34:16~38:06
「公民」の勉強法と、苦労する子と苦労しない子の違い
38:07~42:36
「授業時間のわな」がある!
42:37~44:26
時事問題への対策と、その年に問われそうなキーワードの勉強法
44:27~47:27
駒場東邦で出た時事問題は?
47:28~56:21
【6年生の年間勉強計画】
56:22~1:00:32
トップ層の子たちの戦い方とは?
【理科】
0:50~1:31
【科目の特性】「理科」科目の三つの問題タイプ
1:32~2:02
「知識問題」とは?
2:03~3:14
近年増えている「思考系」の問題も実は…?
3:15~3:58
「読み取り問題」とは?
3:59~4:37
「思考問題」とは?
4:38~5:49
得点のためのポイント
5:50~15:07
【理科の勉強法】「知識問題」の勉強法~暗記のこつは?
15:08~19:33
「読み取り問題」の勉強法~テスト解き直しのこつは?
19:34~20:52
「思考問題」の勉強法~解説から効率的に学ぶこつは?/p>
20:53~37:11
【6年生の年間勉強計画】春・夏・秋でやるべきこと
37:12~38:35
三つの問題タイプの出題比率は?
38:36~40:01
理科に時間を割けない場合、最低限やっておきたいことは?
■お申し込み期間
2024年6月12日(水)~6月25日(火)23時59分
■ご視聴期間
お申し込み日から「2週間限定」で、その期間中は動画に何度でもアクセスいただけます。
※何時にお申し込みいただいても、その日を「1日目」と換算して14日間がご視聴期間となります。
■ご視聴料金
880円(税込)
■お申し込み方法
・本ページより視聴券をご購入ください。動画アクセス先は、お申し込み時に登録されたメールアドレスにお送りします。
・本イベント・セミナーのお申し込み及び参加にあたっては、DIAMOND愛読者クラブ会員の登録が必要です。本イベント・セミナーのお申し込み後、開催前までにDIAMOND愛読者クラブ会員を解約すると、本イベント・セミナーに参加できなくなりますので、ご注意ください。
・お支払い方法はクレジットカードのみとなります。ご不便をおかけしますが、ご了承ください。決済手続きを経て、お申し込み完了となります。
・デバイスのメール受信制限設定をされている場合は、メールが届かない場合や迷惑メールに振り分けられる場合があります。携帯メールアドレスに視聴URLが届かないケースも多発していますので、今一度ドメイン設定をご確認ください。Gmailをご利用の方は、迷惑メールに振り分けられる可能性もございますので「全てのメール」でご確認ください。
・領収書もお申し込み後のメールに自動添付されております。受信制限設定をされている場合は上記と同じくご確認をお願いいたします。
馬屋原吉博(うまやはら・よしひろ)
中学受験専門の個別指導教室SS-1副代表。必死で覚えた膨大な知識で混乱している生徒の頭の中を整理し、入試で使える状態にする指導方法が好評。『今さら聞けない!政治のキホンが2時間で全部頭に入る』など著書多数。
村橋寛人(むらはし・ひろと)
中学受験専門の個別指導教室SS-1理科教務主任。主に横浜教室にて開校当初から主力講師として多くの中学受験生を送り出してきた。併設のモチベーションアカデミアでの大学受験指導・総合型選抜サポートでも実績多数。
ダイヤモンド社DIAMOND愛読者クラブ
メールアドレス:bkseminar@diamond.co.jp